top of page
検索
  • nagasakitamago2015

2022/3/12 アタッチメント勉強会

更新日:2022年4月19日




「アタッチメント(愛着)を学ぼう✨」2022年3月12日 



「アタッチメント」をご専門とする甲南大学教授で公認心理師でもある北川恵先生を講師としてお招きし研修を開催しました!





以下は学んだことの要約です🐣



アタッチメントは生涯にわたる本能的欲求です。


誰もが不安な時に、くっついて、安心したい本能的欲求をもっています。そして、その欲求の充足は養育者に求められるとされています。


しかし、その欲求は常に十分に満たされているとは限りません。アタッチメントの問題は誰しもあり得、深刻なものもあります。子どもが自分の行動を養育者に合わせ良い関係を保とうと必要以上に我慢をしたり、心の中で思っていることを隠し素直に感情表現をしなくなることもあります。このようなストレスがかかった場面で支援者は、養育者とともに「安心基地」を作ることが求められます。一人で抱えず、複数の養育者が応答的に関われる環境調整も大切です。

また子どもは本当の気持ちを訴えて大丈夫だ!と思える修正体験を積むことで、少しずつ変わっていきます。そして安心基地作りには、支援者・養育者にも「安心感」が必要です。子ども(相手)の行動の意味は完璧には分からないし、子どもの気持ちに寄り添う余裕がいつもあるとは限りません。応答的に関わるための特有の難しさへの支援もあります。だから「ほどよく」で良いのです。子ども(相手)の行動はこういうことかな?こう思っているのかな?と推測しながら、言葉をかけ、時にはスキンシップを交え少しずつ安心基地を作るのです。

閲覧数:98回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page